地球人のポジション取り

https://www.youtube.com/channel/UCfLL0Mpy_rVgl7_reMi2N6g 札幌に住んでる地球人がチラシの裏に書くような駄文をひたすらストックしていくブログ

海外旅行中級者がおすすめする旅行アイテム ~2019年編~

以前「海外旅行中級者がおすすめする旅行アイテム ~2018年編~ - 地球人のポジション取り」という記事を書いたのですが、2018年編だったので2019年編最新版を書きます。

やはり2018年編に出てくるアイテムはどれも優秀なアイテムで、今でも全部使っています。

2019年も新たなアイテムを仕入れて色々と試してみようと思います。

 

 

ちなみに2018年版アイテムは

1.JINS Front Switch
2.JTBのトラベルポーチ(腹巻)
3.ユニクロのエアリズムボクサーパンツ、ヒートテッククルーネック長袖T
4.GUのジョガーパンツ(2017年版)
5.延長コードとタコ足タップ
6.Anker PowerCore Fusion 5000
7.整腸剤
8.ClickPack Pro Backpack

の8つです。詳細は2018年版の記事をご覧ください。

 

anapan.hatenablog.com

 

 

Zoff 2way Lens 調光レンズ

2018年最後かつ2019年最初の旅行の前夜なんと私は眼鏡を壊してしまいました。

そう、その眼鏡とは2018年版で紹介したJINS Front Switchです。

この眼鏡を壊しても日常なら他の予備眼鏡でなんとかすることはできますが、旅行となれば別問題。サングラスも同時に使えなくなってしまいます。ということですぐに電気をつけてJINSZoffを調べ、翌日出発前に寄ることにしました。

実はZoffにもJINSのFront Switchのようなサングラスをマグネットでつける眼鏡があり、Night&Dayという商品で売っています。

そちらも気になっていたので、この機会に試しに買おうかと思ったのですが、Zoffのぺージを見ていると調光レンズという文字が。

確認してみると、「室内ではメガネ 屋外ではサングラス」と書いています。

つまり通常時は眼鏡ですが、紫外線がレンズに当たるとサングラスのように色づいていく眼鏡です。

「これならサングラスパーツをカチッとつけることすらせずに自動でサングラスになるじゃん!」と思い試しに購入してみました。

 

実際に使用してみると、気づいたらサングラスになっているので、意識せずサングラスとして使うことができます。

正直何もしなくていいし、メガネとは別にサングラスパーツを持たなくてよいという点ではこれ以上のものはないと思います。

 

ただ少し癖のあるアイテムでした。

まず日本ではちょっと使いにくいです。

帰国後仕事始めで出勤した際に外を歩いているとサングラスになります。冬でも紫外線は出ているので当然です。

そのまま職場につくとサングラスで出勤するガラの悪い人に…

そして冬の日本でサングラスをつけて歩いている人ってあまりいませんよね。

イキっている奴と勘違いされそうです。別にいいけど。

さらに室内に入り、もうサングラスである必要がないのにメガネ状態に戻るのに少し時間がかかります。冬でレンズの温度が低いとより遅くなるそうです。

そうなると今度は室内でサングラスをしている変な人なんですよね。周りに説明してないと痛い奴認定されてしまいます。

 

ということで少し癖はあるけど、楽さ&荷物の少なさでは一番良いZoffの調光レンズでした。

最後に1つ良いところを加えると、好きなフレームに+3000円するだけで調光レンズにできるので、フレームのデザインを色々選ぶことができます。

Front SwitchやNight&Dayはフレームのデザインが少ないのでこれは嬉しいですね。

 

www.zoff.co.jp

 

 

 

mont-bell (モンベル) トップリッドM

2018年版で紹介した現段階で一番防犯能力が高くかつ、ユーザーの使用シーンや他のカバンではありがちなイラっとポイントを克服している考えられた利便性の高いClickPack Pro Backpackは現在でも現役で使用しているほど優秀です。

しかしこのカバン、唯一の欠点が容量が17.3Lで少ないということです。

 

その唯一の欠点を補うのがモンベルのトップリッドM。

f:id:anapan:20190120090242j:plain

モンベル公式サイトより

通常、上の画像のように登山用ザックのトップリッド装着部につけて使うのですが、当然ClickPack Proにはそんな装着部はありません。

そこで少し無理やりですが、このトップリッドMをつけて容量拡張を狙いました。

f:id:anapan:20190120091802j:plainf:id:anapan:20190120091725j:plain

 

これにより唯一の欠点、容量不足を解消し実質カバン1つで旅行にでることができました。

基本的には電化製品など高いものはカバン本体に、衣類などはトップリッドMに入れることで運用しています。

重くてズレることを回避するためにも、あまり重たいものをトップリッドMに入れたくないのでこの運用で正解かと思われます。

この使い方はもちろん他のリュックでもできるかと思います。

 

さらに単体でウエストポーチやボディバッグのような使い方もできるので、ホテルについたら衣類を取り出し、トップリッドMにカメラやモバイルバッテリーなど必要なものだけ入れて観光することも可能です。

 

見た目的にも、パッと見1つのカバンに見えるので、機内持ち込みカバンの個数制限にもひっかかりません。

 

 

 

 

 

以上となりますが、いつも旅行にもっていくグッズは結構固定されています。

これ便利だ!というものを見つけたら、随時更新していきます。